15年・30年・・・50年後も美しい住まいを目指して
モノコトアーキテクトデザインがつくる住まいと暮らし

これからマイホームづくりを考える方へ

家は、家族と共に時を重ね、成長していく存在です。
だからこそ、どの会社で建てるかよりも、「誰と一緒に家づくりをするか」がとても大切だと私は考えています。
私が住宅専門の設計事務所を立ち上げたのは、家族を大切にする方と一緒に、「思い出がたくさん生まれる家」をつくりたかったからです。
あなたの大切なご家族と、これからの時間を育むための住まいを、一緒につくってみませんか?


モノコトデザインは住宅専門の設計事務所です。

私たちは家の施工を直接行っていません。
それは、あなたの住まいを大切に考えているから。

住宅設計と現場監理は、設計事務所である私たちが行い、
施工は私たちの設計意図をしっかりと汲み取ってくれる優良な工務店が行います。

それぞれのプロ(専門家)が責任をもって作業を担うことで、責任を果たします。
設計・監理と工事を分離することで、欠陥住宅や高額な金額にならない様、チェック機能も果たします。

住まいは、出来上がった時がピークではありません。
作る前も、作っている時も、そして建てた後も・・・。

愛着のある住まいに長く心地よく住んで頂く・・・それが私たちが求める住まい方です。
「我が家が一番好き!!」 そう感じられる住まいを手に入れましょう。

施工を伴わない設計事務所ができること、それは様々なしがらみにとらわれないトータルなご提案ができること。

細かく仕切りのない家、LDKに囚われない家づくり、自由で美しいデザインなど、
設計のプロフェッショナルである一級建築士事務所だからこそ可能なご提案があります。

最新記事

2025年10月12日一級建築士と考える、心地よい暮らしのヒント

流行を超えるデザイン 〜住まいに“時間”を刻む〜

2025年10月12日一級建築士と考える、心地よい暮らしのヒント

本当に作りたい住まいとは

2025年10月11日暮らしと設計

日々の暮らしと設計のこと、そして猫たちの近況

2025年10月6日暮らしと設計

予算と広さの関係、本当に大切なこと

2025年9月23日暮らしと設計

【建築士のホンネ】「施主力」は本当に必要なのか?

2025年9月21日図面と申請のヒント

注文住宅の打ち合わせが長引く理由と解決策

設計者の思い

モノコトデザインの家づくりとは

家を建てる前に知っておきたい、“たったひとつ”のこと
図面は“会話のツール”である
「気」の流れが暮らしの質を決める

住まいのお役立ちコラム

2023年8月17日家づくりコラム

住宅は基礎が重要!基礎ってどんな所に注意するの?

2023年8月13日家づくりコラム

敷地(土地)を見に行く時はどんなことに注意しているのか?

2023年3月26日失敗・後悔したくない「家づくり」~誰も教えてくれないこと~

家づくりは「くじ引き」を三回引く事になる

2023年3月26日失敗・後悔したくない「家づくり」~誰も教えてくれないこと~

15年・30年後を見据えた住まいづくり

2023年3月26日失敗・後悔したくない「家づくり」~誰も教えてくれないこと~

建築士の仕事

2023年2月17日失敗・後悔したくない「家づくり」~誰も教えてくれないこと~

自邸に暮らす設計事務所